介護保険料が免除になるとき

 

40歳になると自動的に徴収がはじまる介護保険料。

払わなくてもよい場合があります。

ご自身が該当するのかどうか確認をし、

必要な方は手続きをしましょう。

 

────────────────────

1 介護保険料を払わなくてもよい人とは

────────────────────

 

介護保険料を払わなくてもよい人とは

次のうちの3つのどれかにあてはまる場合です。

 

  1. 海外赴任等で日本国内に住民票を持たなくなったひと
  2. 身体障害者療養施設等の適用除外施設に入居する人
  3. 在留資格3か月以下の外国人

 

 

1、の海外赴任については

転居届を出している必要があります。

 

2、の施設に入居という理由が

どなたにとっても当てはまる可能性がありそうでしょうか。

 

実は法律で沢山の種類が9ジャンルあり、

難しい用語が沢山並んでますので

ブログの最後で紹介します。

 

 

────────────────────

2 どこにどうやって届けるの?

────────────────────

 

もし施設に入ることになったら

どうすればよいでしょうか。

 

届け出の仕方を確認しましょう。

 

 

介護保険適用除外等該当届という書類を

会社員は会社を通じて

日本年金機構に提出します。

まずは会社の人事総務部門に

お問い合わせください。

 

 

介護保険非該当届(被保険者用)記入例 日本年金機構ホームページよりhttps://www.nenkin.go.jp/service/kounen/todokesho/sonota/20120314-04.html

 

 

協会けんぽの場合は

被保険者本人のみが介護保険料を納め、

被扶養者分の負担はありません。

 

一方、健康保険組合は

組合によって

被扶養者の保険料を払っていることがあります。

 

 

被扶養者用の手続き書類もありますので、

該当されるかたは会社にお問い合わせください。

 

国民健康保険加入の方は

書類の形式や手続き名が

市区町村で異なりますが、

「介護保険には該当しません」

という意味合いの手続きを

市・区役所で行います。

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

■法律で指定されている

介護保険料を負担しなくてもよい施設とは

以下になります。ご参考になさってください。

厚生労働省資料「介護保険の適用除外施設における利用者の実態に関する調査研究事業」

2ページ目より引用

https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12300000-Roukenkyoku/0000136599.pdf

 

① 児童福祉法に規定する医療型障害児入所施設

② 児童福祉法に規定する厚生労働大臣が指定する医療機関

(当該指定に係る治療等を行 う病床に限る。)

③ 独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園法の規定により独立行政法人国 立重度知的障害者総合施設のぞみの園が設置する施設

④ 国立及び国立以外のハンセン病療養所

⑤ 生活保護法に規定する救護施設

⑥ 労働者災害補償保険法に規定する被災労働者の受ける介護の援護を図るために必要な 事業に係る施設(同法に基づく年金たる保険給付を受給しており、かつ、居宅におい て介護を受けることが困難な者を入所させ、当該者に対し必要な介護を提供するもの に限る。)

⑦ 障害者支援施設(生活介護を行うものであって、身体障害者福祉法の規定により入所 している身体障害者又は知的障害者福祉法の規定により入所している知的障害者に係 るものに限る。)

⑧ 障害者総合支援法に規定する指定障害者支援施設(支給決定(生活介護及び施設入所 支援に係るものに限る。)を受けて入所している身体障害者、知的障害者及び精神障害 者に係るものに限る。)

⑨ 障害者総合支援法に規定する指定障害福祉サービス事業者である病院(療養介護を行 うものに限る。)

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA