6歳年長のおこづかい教育実録
決められた日に
「おこづかいください」と言わないと
貰えないルールで運用している我が家
もらい忘れが多発しています。
今回は2週間も期日をすぎていました。
どこまで許すか?
葛藤しながら出したのは
「ルールだよね?」という
冷たい回答でした。
なのに、娘は・・・
意外な反応に驚いた私の「おこづかい教育奮闘記」
ご覧いただけたら嬉しいです。
⇒詳しくはこちら(FPmamaFriendsのサイトで公開中)
おこづかい教育は
子どもの「お楽しみ」を買うための
お金を与えるだけにとどまらず
成長のきっかけを与えてくれています。
皆さんのお宅でも
取り入れてみてはいかがでしょうか?
お読みいただきありがとうございました。
関連記事
トラックバックURL
https://xn--fp-493apel.com/2020/09/22/6%e6%ad%b3%e5%b9%b4%e9%95%b7%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%81%93%e3%81%a5%e3%81%8b%e3%81%84%e6%95%99%e8%82%b2%e5%ae%9f%e9%8c%b2.html/trackback