いくら?どうやって?幼児教育無償化2019年4月のまとめ

静岡市の保育料の決定通知の添え状に

「10月から無償化」の案内が掲載されました。

年中の娘を持つ私にとって、待ちどおしかったこの知らせ。

一昨年(2017年12月)閣議決定されたものの

実施されるのか信じられないままでした。

 

だって、「やるぞ~!」と言う2019年に入っても

”具体的な手続きは検討中です”という状態のまま

4月も半ばですよ。

そのうえ、「もしかして消費増税無くなるかもね~」

と発言した総理側近のニュースでざわつきもしました。

 

そんな環境の中、市の保育課から今年の保育料の通知と一緒に

画像の連絡文が届きましたので一安心。

 

・本年10月から、3歳~5歳(クラス年齢)の自動、市民税非課税世帯の0~2歳の児童の利用者負担額を無償化します。(給食費、教材等は無償化の対象外です)詳細が決まり次第、通知等でお知らせします。

だそうです。

 

今後の教育費は

給食費・教材等だけで済むようになる!

「保育料という肩の荷」がおり、

一消費者として心が軽くなりました。

 

■この記事でわかること「3歳~5歳の幼児教育無償化」
1:対象になる園
2:無償の範囲(上限)
3:対象外の実費とは?
4:無償となるお金のやりとりは?
5:浮いたお金で何をする?

 

年少・年中・年長さんのお子さんがいる方向けにまとめさせていただきます。

 

1:対象となる園

 

図1:(内閣府)幼児教育の無償化に関する住民・事業者向け説明資料2より

https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/outline/pdf/free_ed-setsumei2.pdf

 

幼稚園、保育所、認定こども園、

事業所内保育事業、企業主導型保育事業(標準的な利用料)

認可外保育施設※のほか、一時預かり事業です。

病児保育事業及びファミリー・サポート・センター事業も対象です。

上限額の範囲とはなりますが、複数サービス利用も可。

※認可外保育施設については、

「児童福祉法(昭和22年法律第164号)に基づく届出がされ、

国が定める基準を満たすものに限るが、

5年間は届出のみで足りる経過措置を設ける。」

とのことです。今利用している方はさしあたり、

向こう5年は無償化の対象になると思ってよいようです。

 

 

2:無償の範囲(上限)
ざっくり表現ですが、
フルタイムパパママやシングルなら
月額3万7000円までが無償。
専業パパ・専業ママなら
月額2万7500円までが無償。
上限ですから、
現在2万円の保育料を払っていれば
2万円が無償になります。
現在4万円の保育料でフルタイム共働きなら
上限の3万7500円が国や地方自治体の負担。
差額の2500円は自腹です。
幼稚園の預かり保育を利用している場合は
幼稚園の保育料と預かり保育料を合算して
3万7500円が上限になります。
預かり保育料そもののの上限は

月額1万1300円です。

 

3:対象外の実費とは

給食費・お迎えバス代・教材費など

集金袋で徴収されたり、

保育料とは別項目で銀行引き落としされている項目です。

園によっても異なりますが

保育料が無償になれば

月額、数百円~数千円の支出で済むわけですね^^

本当にありがたい!!!

 

 

4:無償となるお金のやりとりは?

従来の幼稚園就園補助金のように一旦お支払いして、

年度末に還付される仕組みなら

まとまった額を手にしてテンション上がるかもしれませんが。

日々の暮らしが楽になる感覚は薄れます。

2019年2月14日付の資料に答えが書いてありました!

○ 支払方法:新制度の対象施設… 現物給付を原則。
認可外保育施設等 … 償還払いを基本としつつ、市町村が地域の実情に応じて現物給付とすることも可

(内閣府)資料1 幼児教育の無償化についてより

https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/meeting/free_ed/kanji_2/pdf/s1.pdf

自治体の事務負担軽減を前提に検討しているそうです。

 

 

5:浮いたお金で何をする?

ご家庭によっては40万円もの
支出が減るタイミングです。

ぜひウキウキしながら
今後の家計と向き合ってください。
確認すべきポイントは3つです。

1・無償化で浮く金額
2・消費税が2%増える分の支出
3・あなたや、家族のやりたい事と金額

お手伝いが必要でしたらお声がけください。

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA